さくせん『いのちだいじに』

さくせん を 『いのちだいじに』に へんこう しました。

本日(?)の病院〜大学病院4日目〜

気付いたらもうすぐ6月じゃないですかやだー!
いや...このひと月ほどは大変だったんですよ。足の指骨折するし風邪引いて微熱と寒気は引かないしでも仕事はあるし健康診断の採血失敗されるし。


というわけで、24日は術前検査に行ってまいりました!
採血、検尿、心電図、レントゲンという定番コースを問題なく進みます。そう!今回は採血で引っかからなかった!すごいスムーズだった!ありがとう看護師さん!

全てを終えていよいよ診察。
ここでまさかの事態。

私の卵巣は、腫れた結果右に傾いてしまっており、骨盤との癒着が考えられるそうです。そして、位置が尿管とすごく近い。もしかしたらこっちも癒着しちゃってるかもしれないみたいな話でした。
因みに今回も正式な病名を聞き忘れました...。でも画面のカルテにはチョコレート嚢胞って書いてあったと思います。


そして。

「尿管を誤って傷つけないために、泌尿器科で尿管ステントやってもらいます。」

....尿管ステントとはなんぞ?

まったく聞きなれない言葉です。
ていうかカテーテルと違うの?
よく分からんまま泌尿器科に。

泌尿器科は高齢の方でごった返しておりました。しかもなんか薄暗い。なぜ...?
結構待たされるので本を読みながら待機。
名前を呼んでくれたのは、マスクで顔はよくわかりませんでしたがおそらくイケメンの部類に入るお医者さん♪
...いやこれから未知の処置について説明を受けると思うと全くトキメキはないんですけどね。

説明を受けたところによると、尿管ステントとは膀胱のさらに先、腎臓から膀胱へオシッコが通る管[尿管]に、管を通して尿管を広げたりするために使われるもの?のようです。
私の場合は特に腎臓が悪いわけではないです。では何のために入れるかというと、手術部位が尿管に非常に近いため、尿管の保護をするためです。
で。

先生「えー...これはですね。腎臓に腫れが見られる方などですと、腎臓が腫れて広がっているので比較的痛みは少ないんですが」
S野「はぁ」
先生「S野さんの場合ですね....。健康な腎臓に入れるとですね、痛みが」
S野「い、痛いんですか」
先生「まぁ少し....痛み止めはお出しします...」
S野「(目ぇバッシャバッシャ泳いでんぞ医者...)あの、それってどれぐらいの太さなんですかね」
先生「えー...ボールペンの先ぐらい...?」
S野「」
先生「あとはー...1センチ弱ぐらいの...(ここから説明覚えておらず)」
S野「」

何のプレイだよ........。

因みにあとでネットで色々検索してみましたが、なかなか痛いようです。そういや後で詳しい手順とか書類の説明してくれた看護婦さん、処置中に具合悪くなっちゃう人もいるからお昼は少なめに食べてきてくださいって言ってた。全然少しじゃなくないですか⁉︎
手術当日麻酔効いてる間におわしてくれませんかと聞いてみましたが、その日はあいにく泌尿器科も手術があるそうで...。ついてない。さらについてない事に、入院してからの挿入もちょっと時間がとりづらいようで、入院前日に処置に行く事になりました。一旦その日帰ってまた次の日入院しに来るっていう...。なんでだよー!

もうげっそりしながら再び診察へ。
手術の持ち物やら保険のことやら細かい問診やら色々やって帰宅しました。ほんと疲れたしお腹すいたしでした...。








本日の病院〜大学病院3日目〜

相変わらず九州の方は地震がひどい...。東日本の時も太平洋側ではなかったのに結構な余震で地震酔いになったけど、あんなに余震続いたら地震酔いだけでも具合悪くなるわ...。
せめて救援物資が早く充分に行き渡りますように...。私に出来るのは少額の募金ぐらいなものですが(´・_・`)


さて本日は、先日のPET/CTの結果などを見つつ、治療方針のお話などを聞いてきました。
検査の結果、目に見えて悪性、という箇所はないそうです!良かった!
ただ大きさがあるのと、やはり血液検査の結果腫瘍マーカーの数値が高めという点が気になります、との事でした。なので手術は開腹で中身を破らないように取り出し、病理検査をして、悪性でないかしっかりとした検査をします、という事でした。
悪性である可能性については「まぁ、高くはないかな」という事でした。
低い、ではなく、高くはない。かな。
微妙!

とりあえず緊急性は低いと思われるとの事でしたので、入院手術は6月。その前に5月にもう一度血液検査等をします。
あの採血の恐怖再び...。

本日の病院〜大学病院2日目〜

昨日の夜は九州地方、特に熊本の方は大変でしたね...。亡くなった方のご冥福を心よりお祈り致します。そして怪我をされた方が、自宅を無くされた方が、1日でも早くこの地震を過去として語れるようになりますように。
気温が高いのが救いですが、そうなると飲み水の確保や衛生状態が不安になってくるのかな。余震やデマ情報など心配はつきませんが、どうか冷静に。


そんな中今日は大学病院の日。PET/CTの日です。
....ぶっちゃけ検査中に地震来たらどうしようとかすごい考えてました。だってアパートから出たら地を這うような虹が出てるし雲の様子は変だし‼︎
しかしまぁそんな事はなく、無事に検査してまいりました。

今日の予約は10時40分からですが、30分前に行かなければいけないので10時10分まで行くようにします。
うちから病院までは40分以上。しかも通勤で道が混むと思われるので早目に家を出ました。
到着したのは9時20分。

早すぎやしませんかS野さん‼︎

しかし到着してしまったものは仕方ありません。持参の本を読んだり待合室のテレビで地震の続報を見たりして時間を潰します。

この間、もう一つ協力して欲しい検査があるということで協力してみました。
大学医学部2か所の共同研究で、唾液を使って病気を見つける研究だそうです。ただ更衣室で唾液をちょっと採るだけの簡単なお仕事です。
これで病気判定出来るようになったら採血とか色んな面倒くさい検査省けるかも...!早く実用化してほしい!

唾液を採り終わってすぐ、着替えを案内されました。検査着に着替えて説明を聞きます。

はじめに身長と体重を測ります。
.....体重がッ...!増えて...いるッ....‼︎
腫瘍のせいだけでは明らかに無い体重。
とりあえず見なかったことにして引き続き説明を受けます。
ここでは水を飲みながら説明を聞きました。
水を飲むのは、体内に入った放射性物質を排出しやすくするためです。
因みに今朝は絶食。水のみOKでした。検査後は水分はなるべく多めに取ってくださいとのことでしたので、今日は帰ってから結構お茶を飲みましたよ。
水を飲みながら今日の流れや注意事項を聞いたあと、処置室に移動。しようと思ったら。
看「S野さん手冷たい‼︎」
とびっくりされ。
水じゃなくて温かめの水にすれば良かったね〜と言われつつ、保冷剤のあったかいバージョンみたいなので腕をガンガンあっためられましたw

今回の検査は放射性物質を使うので、いつもの普通の検査とは色々なことが違います。
水をたくさん飲むのもその一つ。
あと、そこらじゅうにハザードシンボルがあります。
f:id:madder_cf:20160415213313j:imageこれ。
結構ビビる。
処置室は、病院内の離れた区画にあるPETセンターの中で更に自動ドアで隔たれた所にあります。辿り着くまでちょっと不安...。
で、ここで空腹時血糖値を測定します。高いとうまく画像が出ないそうで、糖尿病の人などは行えない場合もあるんだとか。
生理食塩水の後に薬を注入する時(針だけ看護婦さんが刺して機械が注入する)、看護婦さんが遮蔽物に隠れるのも違う所です。日に何人も検査するわけですから、不要な被ばくは避けるようになってるんですね。
排泄物に放射性物質が含まれるため、トイレも看護婦さん達は別になっていました。
因みに注射、一回目は安定の失敗。二回目は久しぶりの手の甲にされて成功です!痛い!
ここでハザードシンボル以外にびっくりしたのが、注射の針。なんと金属じゃ無い!曲がる!プラスチックの針なんです!血管を無用に傷つけないよう、刺した後は針先が丸くなるんだそうです!へー!

注射が終わったら、待機室で60分ひたすら安静にします。動いていいのはトイレの時のみ。
狭いスペース。
薄暗い照明。
カフカのリラックスソファにタオルケットと毛布。
そしてうっすら流れるオルゴール。
睡眠余裕でした。 
60分経ったら内線で呼ばれます。内線の呼び出しベルでビクッ!てなる程度には寝ました。

寝足りずぼんやりした頭で先ずはトイレに向かいます。膀胱内に溜まった検査薬を出すためです。ここで出しとかないと、膀胱内のおしっこに含まれた検査薬ががっつり反応してしまい、うまく画像が上がりません。
トイレにもがっつりハザードシンボルがあり、まずビビってから用を足します。
ここで大事なのは、用を足したら水を必ず2回流すこと。 放射性物質を残さず流すためです。これは検査終了後も、不特定多数が使用するトイレでは守ります。丸一日ぐらい。

終わったらいよいよ検査です。検査室でベッドに固定され、筒の中を行ったり来たり。
検査中ずっと終わったら何食べるかだけを考えていたのは内緒。
20分ほどまずはPET画像をとり、回復室で待機。
大体40分ぐらい。
ここではテレビが見られるので、BSが入るのをいいことに世界ネコ歩きを見ながらウトウトするという至福の時間を過ごします。
40分後。またトイレに行き、もう一度画像をとります。さっきは全身でしたが、今度は下腹部を中心に。10分程度で終わりました。

終了後は着替えをし、PETセンターで会計を済ませて速やかに家に帰ります。
お会計28,140円。

ぐふぅ...(´д` ;

仕方ない...。

この日は小さいお子さんや妊婦さんとは一緒にいない方がいいということでした。仕事は休んでいるので問題ありません。職場以外に妊婦の知り合いはおりません。ただ子供に悪いならネコにも悪いだろうということで、念のため丸一日、うちのネコとは会いません。フカフカしたい...。

パッと買い物するぐらいは大丈夫ということなので、パンをいくつか買って帰宅。お腹すいたので、車の中でほぼ食べましたw
帰ってから更に水分をとり、気付けば5時過ぎまで熟睡ww
慣れない検査で疲れたみたいです。体が痛い...。
スマホを見たら、親や友達からどうだった?とLINE来てました。心配してくれてありがとう!

何とも長い1日でした。無事に終わって良かったです。
次は19日午後から、検査結果や治療方針を聞きに行きます。
どうかこれ以上悪い所がありませんように...。

本日の病院〜大学病院1日目〜

今日は総合病院から紹介状をもらった大学病院初診察の日でした。

今日は両親もついてきました。前回は母だけでしたが、今回は父も絶対行くと...。

いや、心配してくれるのは嬉しいけどね?私行くの婦人科だからね?しかも父、あなたその強面で喧嘩腰対談率高いじゃないの。

という言葉をぐっと飲み込み、父の運転で出発。何としても医師との喧嘩腰対談だけは避けねばと思いましたが、まぁ大丈夫でした。
ていうか腫瘍の想像以上の大きさにビビってたらしいです。

病院は朝一番の診察にも関わらず、結構な人数の患者さんがすでに待っていました。
まず呼ばれて問診。

...先生なんかすげー若いんですけど...。

「わたくし、学生の〇〇と申します」

あ!実習生さん(?)か!

なるほど納得。大学病院ですもんね。医者の卵と言うわけです。あとで先生(キレイな安田顕って感じの先生で私大歓喜)の診察の時に言われましたが、実習生さん(と読んでおこう)がいますが大丈夫ですか、という事なので、どーぞーと答えておきました。
実習頑張れ!そしていいお医者さんになってね!


今日の診察のメインは、総合病院で撮ったMRIを見て、どのような状態であるのかの確認と、今後の治療の大まかな流れの説明でした。
診察後はいくつかの検査。
子宮内膜組織の採取とか、超音波検査とか、触診とか、例のあの椅子に座って検査です。
このね。組織取るやつね。
すっごい痛い。
息がつまるぐらい痛い。
一番ひどい生理痛のピーク時の痛みに相当すると思う...。

触診などをした後の先生のお話では、私なりに先生のお話を聞いて解釈したところによると、
・腫瘍自体は柔らかく動きがあるため、悪性である可能性は低い。
・しかし腫瘍マーカーの数値が若干高く出ているのが気になる。(でも良性でもマーカーの数値が上がる事がある)ので、後日PET検査を受けてもらう。
・腫瘍内に血が混じっているように見えるので、もしかしたら子宮内膜症である可能性もある。それが原因で卵巣が腫れたのかも知れない。
という感じでしょうか。

手術に関しては検査が全て終わらないとどのような内容になるかはなんとも言えませんが、やっぱり手術は決定みたいですね。しかし最短1ヶ月先w手術室って予約取れないんだなぁ...。

取り敢えず本日の残りの検査をとっとと終わしてしまいます。
検査に関する問診を終えた後、
・尿、血液
・心電図
・胸部レントゲン
を取っていきます。
まぁこれぐらいなら健康診断と大して変わらんしとっとと終わしてご飯だるるーん。
などと思っていた時期が私にもありました。

最初にして最大の難関。その名も血液検査。

まず血管が見つからない。
そして血が出てこない。

看「ごめんねー...申し訳ないですー...ちょっと...針動かします...」
私「あ、大丈夫です」
看「すみませんちょっと...バンド緩めます...」
私「どうぞー」
看「ちょっと...すみません絞りますねー...」
私「(絞...?)はいー」本当に手絞りされる。
先看「(こそっと)...大丈夫?」
看「ちょっと血が...なかなか...」
先看「ちょっと緩めてみようか...すみません緩めますねー」
私「(ついに2人がかり...)はいー」
看「あっ出てきた!...でも遅い...」
先看「いや、それは半分とれてれば大丈夫のはず...逆にバンド緩めるともう少し....」
私「(なんか......なんかすみません.....‼︎)」

よく分からない罪悪感に苛まれる事体感で10分以上...。
健康診断なら3本で済むところ、今回は7本ほど取られました...。

血を!
7本!

私昨日まで貧血の薬飲んでたのに!
せっかく血が増えて「顔色良くなったね」って言われてたのに‼︎
わああー!。・゜・(ノД`)・゜・。

血を抜きすぎたショックか説明内容を忘れて、この後院内で迷子になりました。レントゲン室見つからなかった...。
案内してくれた事務員さんありがとうございました...。

後びっくりしたのが心電図ですね。今ってジェル塗って吸盤とか洗濯バサミ(大)じゃないんだ!シールなんだ!へぇー!


とりあえず今日の診察と検査はこれで終わり。検査いっぱいしたのでお金も随分かかった...。でも医療費は一定額超えると確定申告で申告できるんじゃなかったかな?その辺も調べたらブログにまとめたいです。

この後は両親とラーメンを食べて帰宅。朝早かったので、ばーちゃんとコタツでぐっすり昼寝をしましたw


次の予定は15日金曜日。PET/CT。
PETというのは放射性物質を使った検査だそうです。ブドウ糖をよく消費する器官(脳、心筋、がん細胞)に集まる物質を用いて体内を撮影します。
そのため被ばくすることになります(約5〜12mSv)。
この程度の被ばくであれば、健康上の問題が起こる可能性は殆どないそうです。
ただ、24時間は他者、特に小さい子供との接触は控えたほうが良いということでした。
土曜日も仕事だったけど...こりゃ勤務交代だな...。
あ、因みに保育士(未満児保育)やってます。

あの頃私は若かった

特別お題「青春の一冊」 with P+D MAGAZINE
http://blog.hatena.ne.jp/-/campaign/pdmagazine

私は割と読書が好きな方で、小中高と図書室から出てこないようなやつでした。

誕生日にカラーの大辞林とか買ってもらってたなぁ。

本棚は今でもいろんなジャンルの本でパンパンです。もし入院になった時に持っていく未読本を仕分けました。気が早すぎる。友人からは何でそんなに前向きなんだと若干ひかれましたが前向きで何が悪い!


その友人ですが、彼女とは高校で出会いました。同じクラスで出席番号がすぐ後ろ。入った部活も同じ。彼女も読書が好きで、しかも好きなジャンルがこれでもかというほど似ていたので、仲良くなるのにそう時間はかかりませんでした。

そんな彼女と特に読んでいたのが、上遠野浩平先生のブギーポップシリーズと、京極夏彦先生の京極堂シリーズです。特に上遠野浩平先生は、私と彼女が同人サークル活動をするきっかけになりました。

彼女は私より先に他で活動をしていたので、私は彼女について行くだけでした。おかげで割と迷惑をかけまくりました。そんな彼女とは今でも気の合う友人です。お互い今は体調を崩していますが、LINEという便利なものが出来たので連絡は容易です。ありがとう文明。

多分、ブギーポップ京極堂であそこまでもり上がらなければ、私と彼女はここまで仲良くなっていなかったと思います。

その後、今度は神林長平先生の戦闘妖精雪風シリーズにハマりまして、これが彼女の進路を決めることとなりました。雪風にハマったためにブルーインパルスにもハマり、2人で航空祭を回った事もありました。楽しかったなぁ。

私の青春は、つまり彼女と過ごしたおもに高校時代であり(彼女がどう思っているかは知りませんが)、その彼女との本を通した思い出は沢山ありますが、やっぱり一番のきっかけであるブギーポップシリーズが私の青春の一冊です。

そもそも

の始まりは2015年6月ぐらい。

でも多分そのもっと前から気づいてはいたんでしょうが、なんかおかしくね?と気づいたのがそのぐらい。
健康診断の少し前でした。

以前から便秘がひどく、腸マッサージなどというものをネットで調べてやっていたんです。
しかしマッサージをしても、右の下腹の張りだけが取れない。触ると分かる程度でしたが、見事にポッコリ。大きさはその時はまだピンポン玉ぐらいで、感触としては硬式テニスボールに似ていました。

もしかして便秘じゃない...?

そう思った私は、健康診断の時にお医者さんにこのことを聞こうと思ったのです。
しかしここで私は余計な事に気がつきました。

(ーーーここ...ヤブじゃねっけ...?)

そう。その病院は総合病院でしたが、いい評判をさっぱりと言っていいほど聞かない病院だったのでした。

(ーーーやめよう)

便秘の可能性も捨てきれないし、しばらく様子を見る事にしました。
ちなみに検診の結果は毎度おなじみ貧血。

まぁヤブにかかるのは嫌だし、様子を見ようというのも理解できます。
結果もいつもと変わりないですし。

しかし以前の自分に言いたい。


便秘なわけあるかブァーーーーーッッッカ‼︎


ウンコ出てもその場所から動かないんだからウンコなわけあるか‼︎

そ れ は し こ り っ て い う ん だ

初っ端からこれです。目も当てられないほどの阿呆です。
しかし阿呆な私はずっと便秘だと思っていました。
踊りやってて右の下腹が突っ張るのも便秘のせいだと思ってました。
右足の調子が悪いのは小さい頃からでしたし。
下っ腹が出てきたのは太ったせいだと思ってました。
そしてその事を友人に愚痴ったところ。

「いや...それ医者行ったほうがいい」

と真顔で言われたのでした。
この友人には本当に感謝です。
そして医者に行ったのは2016年2月末。

結果から言いますと。

個人病院に行ってエコー撮る。
総合病院の紹介状もらう。
総合病院でMRIを撮ったり超音波検査したり血液検査をやる。
結果を聞きに行ったハズが医療大学付属病院への紹介状をもらう。←今ここ

なかなかの状態です。
だって右の卵巣が縦18センチ。しかも若干良くない数値が出てたりしてる。

悲壮感とかショックとかあまりないのはきっと、実感がないからでしょう。
だってお腹ちょっと張るぐらいしか実感できる症状ないもん...。食欲すごいあるし生理くるし。体の違和感はどこまでが関係あるものでどこまでがないのかもよくわからん。

というわけで日々安穏と生きていた私にとって人生の新しいパターン到来です。

いつまでどのくらいこのブログを続けられるかわかりませんが(飽きっぽい)、闘病や入院手術になった場合の手続きなどや、特に関係のないと思われる日々の暮らしについてぼちぼち更新していこうと思います。

とりあえず次の病院の予定。
4月12日(火)某大学病院。